トップページ > 消防本部トップページ > NET119緊急通報システム

NET119緊急通報システム

NET119緊急通報システムのサービスを
令和6年6月1日に開始

NET119緊急通報システムとは

スマートフォンや携帯電話を利用し、自宅だけではなく外出先からも119番に通報することができるシステムです。
これにより、聴覚・言語機能に障がいのある方が簡単なボタン操作で音声によらない緊急通報を行うことができるようになります。
緊急時、周囲に健常者がいる場合は直ぐに緊急通報を依頼できますが、通報できる健常者がいない場合は自分で119番へ通報する必要があります。このような場合にNET119緊急通報システムを利用します。

※利用には事前登録が必要です。

徳島中央広域連合NET119緊急通報システムのサービス対象者

吉野川市・阿波市内に居住または市内の事業所、各種学校に通勤・通学される方で聴覚または言語機能の障がいや疾病等があり発話による緊急通報(119番通報)が困難な方を対象としています。

※障がい者手帳の有無は問いません。

令和6年4月1日 徳島中央広域連合NET119緊急通報システムを導入しました。

令和6年4月1日 NET119緊急通報システム申請受付開始

利用端末

スマートフォン:Android4.4以降、iOS10.0以降 フィーチャーフォン:インターネットが使用できること、メールが受信できること、位置情報が取得できること

はじめる前に

NET119緊急通報システムパンフレット pdf

ご利用案内 pdf

【重要】窓口申請の前に必ずご確認ください!!

迷惑メール設定が行われている場合、消防本部窓口に来ていただいてもNET119の設定(解除のためパスワード等必要)ができない場合があります。

ご利用に必要なメールの受信設定について(下記添付PDFファイル)をご確認して下さい。

ご利用に必要なメールの受信設定について pdf

登録申請方法

窓口での申請となります。「申請書兼同意書」を徳島中央広域連合消防本部(吉野川市役所東隣消防署3階)へ提出してください。

窓口申請の方法 pdf

申請書兼同意書(Word形式)docx

申請書兼同意書(PDF形式)pdf

申請書兼同意書 記入例 pdf

関係書類

登録規約 pdf

利用上の注意事項 pdf

ご利用に必要なメールの受信設定 pdf

スマートフォンから通報する手順 pdf

携帯電話から通報する手順 pdf

注) 登録後の機種変更

スマートフォンの機種変更 pdf

携帯電話の機種変更 pdf

このページに関するお問い合わせ

徳島中央広域連合消防本部 通信指令室・消防課

〒776-0013
徳島県吉野川市鴨島町上下島21番地1
TEL.0883-26-1191
FAX.0883-24-9917
Mail:ntokushima_chuo_honbu@tcu.or.jp