FAX119番通報について
FAX119番通報とは
FAXを使用して119番通報ができます。
「FAX119番通報」とは、所定の用紙に必要事項などを記入して局番なしの「119」番で消防本部指令室へFAXを送り、緊急通報をするものです。
これにより、聴覚・言語機能に障害のある方からの緊急通報を今までより簡単に行うことができるようになります。
FAX119番通報の仕方

- 緊急通報FAX用紙に、必要事項を記入します。このとき、用紙にあらかじめ住所、氏名などを記入しておくと、より簡単に通報できます。

- FAXに記入済みの緊急通報FAX用紙をセットし「119」番をダイヤルし、スタートボタンを押して通報します。

- 通信指令室でFAX119番通報を受信すると、受信確認のFAXを返信します。

- 通報時に必要な事項を記載した次の様式をご利用ください。
緊急用FAX通報用紙 pdf
FAX119番通報の注意事項
- 「火災」の時は、FAX送信後直ちに安全な場所に避難してください。もし、通報できない場合は、隣の家などから119番通報してもらってください。
- 「救急」の時は、FAX送信後そのまま安静にしてその場でお待ちください。
- 消防本部から「返信用」のFAXを送信します。通報用紙には、あらかじめ住所、氏名、FAX番号などを記入しておきましょう。




緊急用FAX通報用紙 pdf
- 「火災」の時は、FAX送信後直ちに安全な場所に避難してください。もし、通報できない場合は、隣の家などから119番通報してもらってください。
- 「救急」の時は、FAX送信後そのまま安静にしてその場でお待ちください。
- 消防本部から「返信用」のFAXを送信します。通報用紙には、あらかじめ住所、氏名、FAX番号などを記入しておきましょう。