お風呂好きのおじいさん、ふだんからちょっと長風呂だけど今日はいつもより遅いみたい。
心配になってお風呂場に声をかけてみますが返事がありません・・・。 あっ、洗い場でおじいさんが倒れてる! |
![]() |
付近で目印となる建物や電話番号、通報者の氏名も忘れずに。 ※ だれにでもわかるような目標、目印となる建物等はふだんから意識して頭に入れておくことが大切です。また、通報者の氏名と電話番号(PHSや携帯電話の場合も)は家庭外(路上や出先)からの通報の際、出動先の再確認などで必要になる場合があるのではっきりと教えてください。
※ 肩をたたくなどして名前を呼びかけ、応答したり目をあけたりするかどうかの確認が重要です。
※ 救急車は所在地の確認ができ次第出動します。その後電話で必要な応急手当を説明しますので、冷静に指示に従って下さい。また、サイレンが聞こえたらできるだけ案内する人を出して誘導して下さい。
※ 家庭内のわかりやすい場所にかかりつけの病院名や病歴を書いたものを掲示しておくといざというときに慌てなくてすみます。また、外出の際はそれを小さくコピーしたものでも財布などに携帯しておくと安心です。 |